<おはようございます。こんにちはです。こんばんはでございます。ばしおです>
今回も脳のトレーニングを行いたいと思いなぞなぞを出題させていただきます。なぞなぞは脳のトレーニングに打ってつけで暗記力の改善や脳の衰えの予防にとても役立ちます。一度お試しください、ヒントもご用意していますのでわからければそこから答えを導き出してみてください。

ばっふん!!
今日も色々な謎々を出すよ~



まかせろなのだ!!
でも、みんなも一緒に解いてもらえると助かるのだ💦



4/10(月)の脳トレ問題はこちらです↓
問題1 植木鉢の中でいつもさぼっている植物は?



わからなければヒントをクリックするのだ↓



答えはこれをクリックするのだ↓
問題2 いいえと言われた身体の部分は?



わからなければヒントをクリックするのだ↓



答えはこれをクリックするのだ↓
問題3 紙には強いが石に弱いのは?



わからなければヒントをクリックするのだ↓



答えはこれをクリックするのだ↓
問題4 学校で一番怖い所は?



わからなければヒントをクリックするのだ↓



答えはこれをクリックするのだ↓
問題5 トマトをひっくり返すとトマトでは新聞紙は?



わからなければヒントをクリックするのだ↓



答えはこれをクリックするのだ↓
問題6 おばけとゆうやけの共通点は?



わからなければヒントをクリックするのだ↓



答えはこれをクリックするのだ↓
問題7 絵だ絵だという豆は何?



わからなければヒントをクリックするのだ↓



答えはこれをクリックするのだ↓
問題8 林の中でご飯を使って作ったお酢は何?



わからなければヒントをクリックするのだ↓



答えはこれをクリックするのだ↓
問題9 黄色い門ってどんな門?



わからなければヒントをクリックするのだ↓



答えはこれをクリックするのだ↓
問題10 いつもあたたかい火の横にいる鳥は?



わからなければヒントをクリックするのだ↓



答えはこれをクリックするのだ↓
最後に
いかがだったでしょうか?今回はなぞなぞを紹介させていただきました。脳を活性化させるのになぞなぞはとても効率がよいとされています。毎日トレーニングをすることで記憶力の維持や向上にとても役立ちます。次回もなぞなぞに挑戦してみてください。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。



助けてくれてありがとうございましたなのだ!
また助けてほしいのだ!!



他の謎々も良かったら挑戦してみてください。↓


コメント