<おはようございます。こんにちはです。こんばんはでございます。ばしおです>
今回も話のネタとなる(うんちく雑学95弾)を紹介していきたいと思います。私独自が判断したうんちくを5つ紹介させていただきます。仕事場や学校の話題として使っていただけると嬉しく思います。うんちくには諸説ありますのでご了承ください。
鉛筆のH、HBの意味
鉛筆の濃さを表す「H」や「HB」ですがどういう意味なのでしょうか?「H」は硬さ(hard)で「B」は濃さ(black)を表しています。因みに硬さは9Hまであり(数字が上がるほど硬くなります)濃さは6B(数字が上がるほど濃くなります)まであります。
あくびのメカニズム
眠い時や退屈な時に「あくび」が出ます。ではなぜ「あくび」が出るのでしょうか?はっきりとした原因は分かっていませんが有力な理由として酸素があげられます。酸素が不足していると体の動きや脳の働きが鈍くなりその時に脳が酸欠の信号を送ります。その時に酸素を取り入れるために「あくび」をするというメカニズムが生まれるのです。
アリが行列で移動する理由
今までアリが行列で餌を運んでいるところを見たことはないでしょうか?なぜそういった現象が起こるのかというとそれはアリ自身が放つ「フェロモン」に関係しています。1匹の「アリ」が餌を見つけると他のアリにそのことを知らせるため「アリ」にしかわからないフェロモンを出し仲間に知らせます。そうすることにより後から来た「アリ」たちも他の仲間に知らせるため同じようにフェロモンを放ちたちまち行列で移動する「アリ」たちが完成するという仕組みとなります。
リーゼントの名前の由来
リーゼントといえば不良のイメージがありますが名前の由来は何なのでしょうか?由来はイギリスにある「リーゼントストリート」の道から来ています。その道はリーゼントのように撫でつけた後のような道となっておりそのことから名前が生まれました。イギリス旅行に行った際にはぜひ立ち寄ってみてください。
日本で初めて箸を使った人物
全世界で食事をする際箸を使う人の割合が約4割を占めています。日本人も様々な食器を使いますが基本的には箸文化とされています。そんな日本で初めて箸を使った人物は誰でしょうか?初めて箸を使ったと言われている人物は「聖徳太子」で当時は日本も手で食べる文化でした。遣隋使へ渡った一行が隋の文化で箸を使っていることを「聖徳太子」に伝え使われたことにより日本でも箸文化が始まりました。
最後に
いかがだったでしょうか。話のネタ(うんちく雑学)第95弾を5つ紹介させていただきました。面白い話のネタとして使っていただけると嬉しく思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
他のうんちくも普段の話のネタとして見ていただけると幸いです。↓
お問い合わせはこちら↓
コメント